スタバでコーヒーを買うならスタバ株を買おう

スターバックス(SBUX)を約10万円分購入
先日スターバックス株を購入しました。
スターバックスは説明不要の超大企業ですよね。
米国シアトルが拠点ですが、店舗数が2番目に多い国は中国であるように、グローバルに事業を展開しています。
スタバの新作フラペチーノが出れば女子大生はみんな喜んで列に並び、インスタに左手で新作を掲げた写真をアップしています。
そしてMacbookを開いたリーマンやご年配の方まで、たくさんの人が店舗に訪れています。
私の部署にも毎日スタバのコーヒーを買ってくる先輩がいますから、スタバのブランド力は凄まじいものがありますよね。
ブランド力はどこから??
一旦話はそれますが、スタバのブランド力ってどこから生まれたんでしょうかね?
テレビCMなどの広告もないし、マクドナルドのようなキャッチコピーも私の知る限りありません。(あるの?)
スタバの2018年アニュアルレポートによると、広告費は年間$260.3 millionとのことで、営業費用総額$21,137.4 millionのうち約1.2%程度しか占めておりません。(マクドナルドは約3倍。)
Advertising
We expense most advertising costs as they are incurred, except for certain production costs that are expensed the first time the
advertising takes place. Advertising expenses totaled $260.3 million, $282.6 million and $248.6 million in fiscal 2018, 2017,
and 2016, respectively.
まあ私の知らないところで広告が大々的にされているのかもしれませんが、不思議ですよね。笑
いずれにせよ、スタバのブランド力は今後も力強く残っていくことでしょう。
チャートを見ても右肩上がりです。
スタバの売上増加が自分の富の増加につながる
今や私もスターバックスの株主ですから、スタバの売上が増加して株価が上昇したり、配当額が増えれば私の資産がどんどん増加していくことになります。
つまり、女子大生や若い女性がインスタやTwitterに「スタバの新作まぢ最高」とか宙に掲げながら投稿するのを今まではウンザリしながら眺めていたものが、今後は「いいぞ、もっとやれ!」という思考に変わっていくわけです。(性格悪い笑)
私はフラペチーノとかコーヒーとかそもそもそんなに好まないのでほとんど飲みませんが笑、
かつて飲んだダークモカチョコチップフラペチーノ(こんな感じの名前だった気がする)はとても美味しかったですし、デルタ航空だかアメリカン航空の機内食で出てくるスタバのコーヒーが美味しかったのははっきり覚えています。
今後もスタバは間違いなく人々の生活に入り込んでいくでしょう。
景気が悪くなってもみんなコーヒーは飲むでしょうし、インスタ映えさせるためにみんな新作を飲むでしょうから。
ですので資産を増加させたければ、スタバでコーヒーやフラペチーノを飲むのではなく、スタバ株を購入しましょう。
タバコが嫌いならタバコ株の株主になりましょう。喫煙者への見る目が変わります。