バークレーハウス語学センターの評判は?1年半通った私の体験談

今回は東京は市ヶ谷に構えております英会話・IELTS・TOEFL対策を扱う語学学校のバークレーハウス語学センターについて。
実は私、ビジネス英会話を学ぶためにバークレーに1年半くらい通っていました。
ネットを探してもなかなか体験記が見つからないので、誰かの役に立てば幸いです!!
TOEIC900点のレベルはどれくらい?ペラペラ?リスニングは?
ちなみに私のプロフィールを簡単にお話すると、大学3年生で初めて海外に行った純ジャパで、
2017年に独学でTOEIC900点に達した男です。
ところがどっこいスピーキングに自信がなく、スピーキング力向上のために様々な試みを行っている、そんな20代サラリーマンです。
バークレーハウスってどうなの?なんで選んだの?
私がビジネス英会話スクールにバークレーを選んだ理由は、会社の推薦があったからでした。
海外顧客が多い部署に新卒で配属され、当時ビジネス英会話スクールに通うことを検討しました。
大手(ベ●リッツ)も含めていくつか選択肢があったのですが、
人事「はむ君さ、このバークレーってとこ行ってみたら?昔うちのベ●リッツ担当だった人がここに転職したんだけど、いいかもよ」
私「まあどこでもいいですけど、おすすめなら行ってみますよ~」
というような会話があり、バークレーの担当者とお話する機会をもらいました。
そしてバークレーの担当者の方とどんなスクールなのか、現在の仕事での英語の使用頻度など、ヒアリングベースで会話を重ねているうちに「信頼できる人だな」と感じたため、少し考えてみましたが、大手のスクールではなくバークレーに通うことにしました。
どんなところで信頼できると感じたかというと、担当者の方が英語を勉強することの楽しみや苦しみをわかっている方で、決してネイティブではないものの必死に英語を勉強してきたという体験がある方で、親身になって話してくれたからです。
レッスンはどうだった?英語力は伸びたの?
私が受けたのは週に2回、1対1で90分のビジネス英会話レッスンでした。
たしかレッスンが始まる1週間前くらいだったと思いますが、レベルチェックとして事前に電話での簡単な面談がありました。
電話だと相手の顔も見えないので不安ですが、質問の内容は大したことはありませんので、過度に緊張する必要はありません。
自分の名前や出身のような簡単な質問から、仕事の内容とか、どの国に行ったことがあるか、印象はどうだったとか、だんだんレベルが上がると日本の経済についてとか、そんな内容だったと記憶してます。
レベルチェックで判断されたレベルに沿って、レッスンが始まることになります。自分のレベルに合ったレッスンなので、安心ですね。
ちなみに電話でレベルチェックをやると私が聞いた時には、「対面で出来ないと相手の口の動きがわからないし本来の実力を出せるか心配だな」と思ったのですが、
対面でのレベルチェックと電話でのレベルチェックには相関性があるそうで、電話でこれくらいの点数なら対面ではこれくらい、みたいな水準があるらしく、どのみち適切なレベルチェックが行われると思います。
レッスンの期間中、受講時間の関係で何度か先生が変更になることもありましたが、基本的には2人の固定の先生が付いて、テキストに沿いながら、先生の補足を交えてレッスンを進めました(私の担当はカナダ人とイギリス人の先生でした)。
(ちなみにこの進め方は相談した結果こうなったというだけなので、毎回違う先生が良ければそれも可能、テキストベースが嫌ならその要望も受け入れてくれるようでした。)
使用したテキストはこちらのIntelligent Businessシリーズです。
私は知らなかったのですが、アメリカでは有名なテキストらしく、アメリカに留学していた友人から「このテキストを授業で使ったことがある」とコメントをもらったことがあります。
どこが良いかと言うと、実際にありそうなビジネスシーンのスクリプトを元に学ぶことが出来たり、文化の違いを発端とするビジネス上での考え方の違いを学ぶことが出来る点です。そもそもこのテキストが有益だったなあと今では感じます。
章ごとに話題が分かれていて、若干テーマや出てくる企業が古いかな?と感じることもありましたが、
アイスブレイクからプレゼンの方法、ネゴシエーションなど、海外でビジネス、あるいは外国人とビジネスを行う上で必要なマインドセットやフレーズなどを学ぶことが出来ます。
レッスンではただテキストに沿って進めるだけではなく、ビジネス経験のある講師の自身の体験や、「自分ならこうやって表現する」とか、「交渉で良く使うフレーズはこういうものだよ」とか、テキスト以上の内容を濃密に学ぶことが出来ます。
(こんな風にホワイトボードを使って絵で解説してくれたりすることもあります。)
必要があれば、私からお願いして次の海外出張でプレゼンする際の方法とか、心構えとか、ビジネスで役立つ内容を単に英語だけでなく、異文化でビジネスをする上で知っておくべき知識もたくさん教えて頂きました。
出来ることならばずっと受講していたかった
私は結局、バークレーに1年半くらいは通っていましたね。
会社の補助もありましたが金銭面の理由から継続を断念しました。笑
もう少しお金が増えたらまた通うことも考えています。
バークレーに通って英語力・スピーキング力は上がったのか?という疑問があるかと思いますが、結論から言うと、
めちゃめちゃ上がりました。
フレーズや流暢さはもちろんですが、スピーキングに対する自信や、実際のビジネス交渉時に求められるメンタリティや交渉術なども学び、実際のビジネスでも大いに役立ちました。
もちろん英語は週に2回のレッスンだけで身に付くものではなく、レッスン以外の時間にも欠かさず英語を使う時間を自分で作り、レッスンで学んだことを身につけられるように努めていました。
しかしながら、もちろんレッスンがあるおかげで、定期的にネイティブの先生とスピーキングを行う時間を確保し、学ぶ時間があったことは間違いなく私の実力向上に役立ちました。
結局日本にいる以上はなかなかスピーキングの機会を作ることが難しいですから、こうして週に2回でも必ずスピーキングの機会があるのであれば、その日に向けた勉強や準備をしますから、それをきっかけにしてセルフモチベートできると思います。
ちなみに私は最初のレッスンでのレベルは、バークレー基準で言うところの3Bでした。
しかし最後のレベルチェックでは、4Aまでその実力を伸ばすことが出来ました(2段階の上昇)。
これは、海外駐在員として十分な実力を持っているというレベルとのことです。
私が持つ、将来海外で働きたい、住みたいという夢に、バークレーのレッスンのおかげでまた一歩近づけたのではないかな、と考えています。
長くなりましたが、皆さんも是非、バークレーで英会話の力を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
あらためてバークレーハウスをオススメするポイントをまとめると、
- 老舗の語学教室であること
- 豊富な講師陣で優秀なビジネス経験のある人材がそろっていること
- 実際に私の実力が伸びたこと(笑)
の3点です。笑
無料の体験レッスンも行っているようなので、トライしてみて下さい!!
無料体験レッスン実施中! 言語を学びたい・話せるようになりたい方は無料体験レッスンへ