転職サイトのキャリアアドバイザーに相談してみた

先日、某転職サイトのキャリアアドバイザープログラム(無料)を利用し、転職の相談をしてみました。
理由は、単純に自分の今いる業界の将来に不安を感じたからです。
特に今の環境が大きな不満があるとかそんなことはないんですが、試しに今の自分だったらどんな求人があるのかというのにも興味がありました。
今回感じたことを日記的に残しておいて、将来どこかのタイミングでまた見返せるようにしておこうと思います。
アドバイザーの方のプロフィール
自分より10個くらい上の女性の方で、元金融業界、人材業界は6年という方でした。話しやすい感じの性格。
話してて苦痛はないし、良い距離感で会話ができました。
これくらいの感じなら、まあ転職に興味がある程度でも話していいかな、と思いました。
内容
自分の軸としては、
- 英語が使える
- 今の知識(金融、半導体)が役に立ちそうなこと
- 年収が下がらない
とか、本当にざっくりした感じで要望を出しました。
で、いろいろヒアリングをしてもらったんですが、質問内容としては、
- 転職検討理由
- 現職の仕事内容
- そもそも楽しいのか
- やりたい分野はあるのか
- 大変な時にどうやって乗り越えたか
- その際にどんな能力が役に立ったか
- 自分が今の会社で評価されているポイント
- どんな実績があるか(定量的にあれば)
とか、こんな質問に枝葉が生えたようなものをいろいろ聞かれました。
アドバイザーからのコメント
- だんだん即戦力を求める風潮が強くなっている
- 今の年齢だとギリギリ第二新卒になる
- だから、全く新しい業界は今が最後のチャンスかも
- 基本的に空いたポジションを埋めるために各社の人事が求人を出しているから、すぐに埋まると考えた方が良い
- 大体3か月くらいで決まるのが一般的
- 新卒採用のように一週間も待ってくれない(即日か2.3日)
- 語学力があるのはポイント高い。グローバルの財務ポジとかは不可欠な能力
- 実績が弱い、これだけだとちょっと少ないかも
まあ大まかにはこんな感じでしたね。
で、出してもらった求人は、
- 銀行の総合職
- M&Aやる会社
- コンサル
- 大企業の財務部
- IT企業
が中心でした。
これは自分の能力ベースなのか、要望ベースなのかはわからないので、また聞いてみます。
今回の感想としては、単純に「自分の実績不足」を痛感しました。なんだかいろいろヒアリングされているの項目に対してあまり明確かつ即座に応えられない質問があったり、どんな強みがあるかとか、あらためて自分を客観視すると良くわからなかったです。正直。笑
やっぱり新卒の時とは話すべき内容も変わるし、結局企業側の目線に立つと、
「あんた何ができるの?」
ってなるわけで、こうも自分の能力をはっきり答えられないやつが欲しいかと言われると、決してそんなことはないと思っちゃいますね。我ながら。笑
第二新卒扱いならまだポテンシャルで採用してくれるみたいですが、せっかくならやはり年収が上がる転職をしたいです(欲張り)。
今目の前で給与カットが行われているとかそういうわけではないので、将来の不安に煽られて今転職活動をするよりも、まずはグローバルに通用する営業マンとして、アピールできるような実績を作る必要があるとあらためて感じさせられました。
まあ薄々感じてはいましたが、こうして第三者からの質問を受けて客観的に自分を見返すと、まず自分の能力を高めろやってとこに帰結するような気もしますね。
で、今の会社の今の部署でどんな実績が作れそうか、どんな能力の蓄積が出来そうかと考えると、
- 財務諸表を読んで企業分析、与信判断をする力(日本語、英語問わず)
- 金融の法人営業スキル(国内外問わず)
- 半導体の業界に関する知見
- スタートアップへの出資に関する知識(デューデリ・投資契約等)
- プレゼン能力・ロジカルシンキングとか一般的なビジネススキル
- ファイナンスに関する知識一般(資金調達、投資判断)
まあまだまだ勉強できることはたくさんありますね。笑
恥ずかしながら、こうして逆に課題が洗いだされた格好になりましたが、やってみて良かったと思います。笑
しばらくはやはり目の前の仕事に集中したほうが良さそうなので、また気持ちをあらためて頑張ろうと思います。
それでは。