仕事の目的が生活費である限り、業務内容や人間関係で悩みすぎるのはもうやめよう

3年目が一番失敗して指導をたくさんされている
もしかしたらこのブログで話したことはなかったかもしれませんが、私は今社会人3年目です。
そして3年目になった今年が最も仕事が多く、また最も怒られていると思います。笑
人間関係もどんどん見えてくるし、社会人として視野は広がっているのだろうと思いますが、それこそ指導を受ける回数は増えて、嫌な思いをする回数もどんどん増えています。笑
責任感が特別強いわけではないですが、やっぱり失敗はしたくないし、それで怒られるのも嫌だし、何よりもどこかで、
「人より優秀でありたい」
と思っている自分がいます。
これはもう否定できないし、残念ながら野球をずっと続けていた身としても、何となく競争心は持っていて、周り(特に同期)よりも優秀と思われていたいという願望があるのだと思います。
それがまたミスを誘ったり、すべき相談をせずに自分で判断しようとしてしまったり、悪い方向にも進んでしまっているというのが正直なところです。
入社する前に親戚のおじさんから言われた、
「1年目は会社に慣れろ。2年目は人間関係を見極めろ。仕事が出来るようになるのは3年目から」
という言葉を胸に入社以来戦ってきましたが、3年目になっても全然仕事は出来ないし(笑)、1年目よりも2年目よりも怒られる回数増えてるし(笑)、変な先輩は目につくし、FIREとか知っちゃったがためにお金と株のことばっかり考えちゃって逆につらくなってるし(笑)、、
というわけで3年目はあんまりうまくいってない、ちょっと苦しいというのが正直なところです。
会社で嫌だと思うこと
FIREしたいといっても何でしたいのか冷静に一度考えてみたいと思います。
そもそもFIREしたいのは、
①会社に時間を使うのではなく、もっと自分の好きなことに人生の大切な時間を使いたい
②自分の好きなことというのは、大切な人(家族、恋人、友人)と過ごす時間や英語を勉強したり野球したり楽器を吹いたり、まあ好きなように時間を使いたいということ
じゃあ時間が奪われる以外の会社の嫌なところはというと、
①朝の満員電車
②他人の陰口だらけの先輩との空間
③文章の書き方やら仕事の進め方やらでいちいち詰められること
④残業
⑤ミス
⑥怒られること
⑦仕事が出来ないと感じてしまったときに感じる負の感情
⑧意にそぐわない部署異動や転勤
といったところでしょうか。
こうしてみると、以下のように大半は自分が優秀であれば防げるようなことが多い気がします。笑
③文章の書き方やら仕事の進め方やらでいちいち詰められること
④残業
⑤ミス
⑥怒られること
⑦仕事が出来ないと感じてしまったときに感じる負の感情
そして
①朝の満員電車
②他人の陰口だらけの先輩との空間
については、会社が変わってフレックスになったり、周りの人が変われば(これは無理か)防げると思います。
ですが
⑧意にそぐわない部署異動や転勤
これだけは無理ですね。
これはまあ会社員としてのリスクですから、安定というリターンの引換には仕方ないことですね。
会社に求めること
一方で、会社に求めていることとは何でしょうか。
そうです。
生活の保障です。
(笑)
まあ就活しているときなんかは、やりがいだとか自分の成長だとかいろいろ考えたりしていましたが、突き詰めれば正直生活のために働いているだけですね。私は。
生活させてくれることに加えてまあ私なら、
・海外で働きたい(というか、英語を使いたい)
という点が加わるくらいかと思います。
何が言いたいかというとまあ、生活のために働いているだけであって、仕事が好きで働いているわけではないです。
生活できてるならもう目的は果たしている
で、現状を考えると、
・生活は出来ている
・海外出張もそこそこさせてもらった
・ミスって怒られるのはやだ
・陰口ばかりの同僚は嫌だ
・とりあえず会社いきたくない
という感じですが、そもそもの会社に求めることである
・生活が出来る
という点は十分に果たせているように感じます。
その他の点でだいぶ苦しんでいる自分はいますが、自分が仕事できないことに起因したり、自分では変えられない周りのことであったりするため、もう十分役割は果たしているかと思います。
ちょっとまとまらなくなってきましたが、つまりは、
そもそも会社に求めるのが給料なのだから、給料がもらえている限り、自分のパフォーマンスや周りの人間のことで悩みすぎる必要ない
ということです。
「人よりも優秀でありたい」と思う気持ちが自分の失敗で傷つけられていくのは本当に心苦しいですが、給料は取られないし。
周りの同僚がなんか陰口ばっかり言っていても別に自分が殺されるわけではありませんから。
FIREを意識しすぎないように
最近FIREのことを意識しすぎて余計に会社に行くことが嫌になり、そこで会社で嫌なことがあれば余計会社が嫌になり、もう本当にストレスが高まってしまっていたので、一回文章にしてすっきりしようと思ってこの記事を書き始めました。笑
意外と書き出してみるとちょっと心が落ち着いてきたので、もし同じような心境になっていた方は文章とか箇条書きにでもしてみて、客観的に見てみることをオススメします。
一旦FIREのことを強く意識するのはやめて、今までの日々を淡々と過ごせるようにしていきたいと思います。